2007年11月30日
燃費・・・
うーん・・・思ったほど燃費良くないです。
通勤で8km/lくらいか・・・
これでは前のAudiと変わらないじゃん。
先日高速を走ったから多少伸びたけど
それでも8.5km/l・・・・
ずーっと高速を走ってればもっと良くなるだろうが
そんなわけにもいかないし。
瞬間燃費計がついていてアクセルの踏み具合によって
おおよその燃費が見られるから便利。
停止から周りの流れに乗るまでの間が長くならないように
注意しながら乗っています。ガソリン代もばかにならないし。
前のAudiはハイオク仕様にもかかわらずレギュラーを入れていた。
BMWは一応ハイオク入れてます。まだ1回目。
私はいつも堤工場近くの安売り王**オイルさん専門です。
時々豊明店まで行くことも。
なぜか豊田店より豊明店の方が1~2円/l安いんです。
普通のGSのレギュラー価格でハイオクが入れられます。
明日くらい2度目の給油。満タンにするのが怖い・・・
通勤で8km/lくらいか・・・
これでは前のAudiと変わらないじゃん。
先日高速を走ったから多少伸びたけど
それでも8.5km/l・・・・
ずーっと高速を走ってればもっと良くなるだろうが
そんなわけにもいかないし。
瞬間燃費計がついていてアクセルの踏み具合によって
おおよその燃費が見られるから便利。
停止から周りの流れに乗るまでの間が長くならないように
注意しながら乗っています。ガソリン代もばかにならないし。
前のAudiはハイオク仕様にもかかわらずレギュラーを入れていた。
BMWは一応ハイオク入れてます。まだ1回目。
私はいつも堤工場近くの安売り王**オイルさん専門です。
時々豊明店まで行くことも。
なぜか豊田店より豊明店の方が1~2円/l安いんです。
普通のGSのレギュラー価格でハイオクが入れられます。
明日くらい2度目の給油。満タンにするのが怖い・・・
2007年11月27日
ドライブ
ある晴れた日曜日、妻とラグーナ蒲郡へドライブ。
購入後、初めての高速走行です。
私の車の排気量は2000cc。つまり320iなんですが、
とりあえず必要かつ十分なパワーです。
スムーズ&パワフル。静かで低燃費。
やはり、車は少しでも新しい方がいいですね。
購入後、初めての高速走行です。
私の車の排気量は2000cc。つまり320iなんですが、
とりあえず必要かつ十分なパワーです。
スムーズ&パワフル。静かで低燃費。
やはり、車は少しでも新しい方がいいですね。
2007年11月25日
BMW320iのハンドリング
ハンドルはパワステの割に相当重い。
Audiも重かったけど、倍くらい重い。
今時の国産車と比較にならん。
特に朝一番のスタート直後は顕著。
まあ、走り出してしまえば関係ないのだけど。
素直なフィーリング。
そういえば、BMWは後輪駆動だった。
思えば何年ぶりかの後輪駆動である。
アクセルを踏みながら曲がる感覚を思い出して・・・
optionのスポーツサス、太いタイヤ、低車高のおかげで
一般道では全然余裕。来年はサーキットを走らせてやろう。
ランフラットタイヤのせいか、乗り心地は硬い。
そろそろスタッドレスの季節。朝夕の凍結が気になるころ。
皆さん、気をつけてください。
Audiも重かったけど、倍くらい重い。
今時の国産車と比較にならん。
特に朝一番のスタート直後は顕著。
まあ、走り出してしまえば関係ないのだけど。
素直なフィーリング。
そういえば、BMWは後輪駆動だった。
思えば何年ぶりかの後輪駆動である。
アクセルを踏みながら曲がる感覚を思い出して・・・
optionのスポーツサス、太いタイヤ、低車高のおかげで
一般道では全然余裕。来年はサーキットを走らせてやろう。
ランフラットタイヤのせいか、乗り心地は硬い。
そろそろスタッドレスの季節。朝夕の凍結が気になるころ。
皆さん、気をつけてください。
2007年11月20日
インプレッション
まずは乗り心地について書きますよ。
硬い。オプションのスポーツサスペンションが組まれていて
タイヤも前225/45-17後255/40-17と極太超扁平なため
低速では結構ごつごつばたばたする。
運転席はまだしも後席はかなりつらいのでは・・・
シートは出来が良く、しっかりとしたダンピングの効いたスポーツタイプ。
特に脇腹のサポートがしっかりしていてコーナーではきっちりホールドしてくれる。
乗り降りに少し工夫が必要で、シートを後ろへずらさねばならんのは仕方ないか。
80km/hくらいになるとばたばたが消えてしなやかとまではいかないが
かなりフラットな感じになる。
次回はハンドリングについてです。
硬い。オプションのスポーツサスペンションが組まれていて
タイヤも前225/45-17後255/40-17と極太超扁平なため
低速では結構ごつごつばたばたする。
運転席はまだしも後席はかなりつらいのでは・・・
シートは出来が良く、しっかりとしたダンピングの効いたスポーツタイプ。
特に脇腹のサポートがしっかりしていてコーナーではきっちりホールドしてくれる。
乗り降りに少し工夫が必要で、シートを後ろへずらさねばならんのは仕方ないか。
80km/hくらいになるとばたばたが消えてしなやかとまではいかないが
かなりフラットな感じになる。
次回はハンドリングについてです。
2007年11月18日
BMW !
11月某日、納車日。
早起きしてアウディを掃除。
短い間だったが楽しかったよ。
いい事も悪いことも今日からは思い出。
ありがとな。
そして、、、、来た、来た、来たーっ !
さっそく取り扱いについて説明を受ける。
日本車との大きな違いといえば
ウインカーとワイパーのスイッチの位置が左右逆ということぐらいか。
アウディで経験していたから戸惑いは無い。
今度のは多少オプションが付いているし
新しい分今時の機能が満載。
唯一気になったのはエンジンのアイドリング音。
燃料噴射ポンプ(だと思う・・・)が、カラカラ、カチカチという
メカニカルノイズが結構耳障り。
もっと静々と回るエンジンを期待してたので少しがっかり。
ともかく、納車手続きを済ませ取説に従って一通りいじり倒す。
なるほどー・・・ふーん・・・へー・・・
いつしか夕暮れ・・・
インプレッションはまた次回。
早起きしてアウディを掃除。
短い間だったが楽しかったよ。
いい事も悪いことも今日からは思い出。
ありがとな。
そして、、、、来た、来た、来たーっ !
さっそく取り扱いについて説明を受ける。
日本車との大きな違いといえば
ウインカーとワイパーのスイッチの位置が左右逆ということぐらいか。
アウディで経験していたから戸惑いは無い。
今度のは多少オプションが付いているし
新しい分今時の機能が満載。
唯一気になったのはエンジンのアイドリング音。
燃料噴射ポンプ(だと思う・・・)が、カラカラ、カチカチという
メカニカルノイズが結構耳障り。
もっと静々と回るエンジンを期待してたので少しがっかり。
ともかく、納車手続きを済ませ取説に従って一通りいじり倒す。
なるほどー・・・ふーん・・・へー・・・
いつしか夕暮れ・・・
インプレッションはまた次回。
2007年11月10日
A4ーアバントとの別れ
アウディとも間もなくお別れ。
約3年弱の付き合いだった。
いろいろあったけどそれなりに楽しかった。
はじめはよく壊れたけど今は機嫌よく走ってくれている。
手放すと決めてから余計にそう思えてしまう。
なんせ97年モデルだったから
下取りの価格も実質0、タダ。
でも走行距離は62,000km強。
本当はまだまだこれからなんだけどね。
唯一の欠点は燃費。
1800ccのくせに最新の3000ccクラスと同じくらい
ガス喰い虫なのにはまいった。
ATでギア比も低いので高速も思ったほど伸びない。
さすがにガソリンが高騰しているのできつい。
でも踏めば踏むほど、回せば回すほど湧き出てくるトルク感は
国産車には無い魅力だと思う。
本当なら会社的には某大手メーカーのを乗るべきなのだが
車が趣味の私にとってはそれだけは譲れない。
だいたい私が欲しくなるような車種がないのだ。
長くなってしまうので今日はここまでにします。
次回はいよいよBMWについて書きますね。
約3年弱の付き合いだった。
いろいろあったけどそれなりに楽しかった。
はじめはよく壊れたけど今は機嫌よく走ってくれている。
手放すと決めてから余計にそう思えてしまう。
なんせ97年モデルだったから
下取りの価格も実質0、タダ。
でも走行距離は62,000km強。
本当はまだまだこれからなんだけどね。
唯一の欠点は燃費。
1800ccのくせに最新の3000ccクラスと同じくらい
ガス喰い虫なのにはまいった。
ATでギア比も低いので高速も思ったほど伸びない。
さすがにガソリンが高騰しているのできつい。
でも踏めば踏むほど、回せば回すほど湧き出てくるトルク感は
国産車には無い魅力だと思う。
本当なら会社的には某大手メーカーのを乗るべきなのだが
車が趣味の私にとってはそれだけは譲れない。
だいたい私が欲しくなるような車種がないのだ。
長くなってしまうので今日はここまでにします。
次回はいよいよBMWについて書きますね。
2007年11月08日
流行にのって・・・
風邪をひいて会社を2日も休んじゃった。
でも、私がいなくても大して影響はない。
ただ書類を山積みにされるのは困る。
部長に呼ばれて新たな課題をもらう。
楽しいなぁ。とにかくやらねば。
落ち込んでられない。
風邪もほぼ治った感じ。
でも、私がいなくても大して影響はない。
ただ書類を山積みにされるのは困る。
部長に呼ばれて新たな課題をもらう。
楽しいなぁ。とにかくやらねば。
落ち込んでられない。
風邪もほぼ治った感じ。