2007年12月15日
足回り
大抵のスポーツサスペンションは低速域の乗り心地を犠牲にして
路面の小さな凸凹にも鋭く反応しごつごつしている。
わが320iも同様で、サルーンにしては硬すぎる。
後席の人にとってはちと辛いのではなかろうか。
ビルシュタインというドイツのショックアブソーバーメーカーがある。
このメーカーはソフトな乗り心地を確保しながら
しっかりと踏ん張るサスペンションとして有名である。
幸い320i用のモデルが発売されているので
そのうち交換してみたいものだ。
路面の小さな凸凹にも鋭く反応しごつごつしている。
わが320iも同様で、サルーンにしては硬すぎる。
後席の人にとってはちと辛いのではなかろうか。
ビルシュタインというドイツのショックアブソーバーメーカーがある。
このメーカーはソフトな乗り心地を確保しながら
しっかりと踏ん張るサスペンションとして有名である。
幸い320i用のモデルが発売されているので
そのうち交換してみたいものだ。
Posted by 御船 郷 at 11:55│Comments(2)
│趣味
この記事へのコメント
バネも替えないと、バランスが悪くなる。
外車は石畳の上とか、日本とは違う想定なので堅く感じるます。
前に乗っていたスープラはアイバッハのバネとショートサーキット用のショックを使っていました。
乗り心地の悪化は、レカロで吸収する形でセットしましたよ。
速く走る為の足と普段の速度の足はかなり違うので、色々と試すことをお奨めします。
有名だからといって、安いモノを買うとはまりますよ。(笑
私のお奨めはアラゴスタの車高調整式です。
http://www.hirano-tire.co.jp/paji1080.htm
外車は石畳の上とか、日本とは違う想定なので堅く感じるます。
前に乗っていたスープラはアイバッハのバネとショートサーキット用のショックを使っていました。
乗り心地の悪化は、レカロで吸収する形でセットしましたよ。
速く走る為の足と普段の速度の足はかなり違うので、色々と試すことをお奨めします。
有名だからといって、安いモノを買うとはまりますよ。(笑
私のお奨めはアラゴスタの車高調整式です。
http://www.hirano-tire.co.jp/paji1080.htm
Posted by Water-Hammer at 2007年12月15日 15:13
Water-Hammerさんへ
いつもコメントありがとうございます。
車高調整式って面倒そう。
本当ならW-Hさんが言うように色々試したいのは山々ですが
お金も時間も無いので雑誌の記事も参考にして決めます。
いつもコメントありがとうございます。
車高調整式って面倒そう。
本当ならW-Hさんが言うように色々試したいのは山々ですが
お金も時間も無いので雑誌の記事も参考にして決めます。
Posted by トヨタ
at 2007年12月15日 21:10
